昨日、紹介した山内。
今日も続いてお知らせしますね。
今回紹介するもので、今シーズン取り扱いをしてる山内の洋服は、これで全量です。
というか、出来るだけリアルタイムで見てもらいたいと思って、いろいろなものを今シーズンも保管してたのですが、それもほとんど放出しましたね。
まあ、まだほんの少しだけあるんですけど。笑
ただ、洋服で言うとあとは、トップス系のものは残すところAraki Yuuだけになってきましたので、かなり終盤。
ということで今年の春夏の山内のラストを紹介しますね。
山内
ションヘルリネンツイル・テーラードカラーシャツ
material _ LINEN 100%
color _ WHITE
size _ 2,3,4
夏場に袖を捲って着るのがとても似合う長袖のリネンのシャツ。
名前の通り、"ションヘルリネン"ということで、この生地を織る織機は、リネン素材用のものではありません。
"梳毛ウール"を織り上げる葛利毛織さんの古い織機で織ったもの。
白い色だけど、かなりの生地の表情してる。
風が通るように、密度は甘め、それでいて、かなり糸そのものが細いです。
フェレイラ・モヘアや超絶的な梳毛糸を織ることをずっとやり続けてる機屋さんですから。
生地組織は、綾織りなのですが、通常通りのリネン産地で織り上げるリネンの風合いとは、やはり違う。
通例なら、この類の生地は、カサっと乾いたような質感で、ハリや少しの硬さもあるはずなんですけどね。
これは、全然違うの。
糸そのものからの輝きや、軽い生地なんだけど、重力に逆らわず落ちようとする力、肌へのタッチもまるで高品質原料の梳毛のよう。
結構リネン100の生地の洋服って特にこの時期はたくさん見ると思うけど、これは特有のものですね。
そして、その生地のテクスチャーをより一層引き出すために、山内さんが日頃は洋服に行わないことをやったの。
それが、
"ワンウォッシュ"。
まあ、結構普通なことなのですが、洋服を縫い上げた後には、きちんとアイロンでのプレス仕上げを一流のレベルで施して、世の中にお披露目するべきだっていつも考えてる山内さんだから、これまではやってこなかったんですよ。製品洗い。
それでも、今回のこのような生地に対しては、山内さん自身も、そのテクスチャーをもっと引き立たせるために、洗ってくれた。
僕は、嬉しい。
ずっと、山内さんに洗って欲しいって言ってたから。
とまあ、そういう生地なのですが、縫製や細かい仕様は、いつも通り山内してる。
日本ではもうこれ以上は難しいレベルでの運針ピッチや、きちっとエッジが立った衿先。
テーラードカラーということで、このようにスタンド仕様にもできる。
まあ、このシャツを着る時にスタンドにする人はいないと思うけど。
ボタンは、全て本白蝶貝ボタン。光ってる。
二枚袖仕様の袖。
カフスは丸いけど、剣ボロの仕様は、とてもシャープ。
フロントのフラップ付けもとてもちゃんとしてる。
こういう生地であればフツーなら、フラップにオーバーロックをかけて、二つ折りにして身頃に縫い付けることがほとんどだけど、そんな楽なことしてない。
オーバーロック始末を行い、それを三つ折りに細かく折りたたんで身頃に縫い付ける。
これにより、フラップをめくった時にもとても好印象。
裏。
裏もどこを見ても申し分ない。
この感じなら、これから先に洗い込んでも洋服がダメになることがないから、安心。
前見返し、折り伏せ、衿付け、袖付け。
どこを見ても全部ちゃんとしてる。とても信頼がおける。
いつもなら、これほどまでに細かい仕様で設計して、バチバチの縫製で仕上げてくるから、最初は、硬い印象が強いんですけどね。
それが製品洗いで一気に柔らかいムードが漂ってる。
色が白ということと、生地の密度を甘くしてあるので、透け感がありますが、それを楽しめて、夏に長袖のものを着ることが中心の方には良いかもしれません。
山内
コットンボイルストライプ・ショートスリーブシャツ
material _ COTTON 100%
color _ BEIGE
size _ 2,3,4
次は、これ。
半袖のシャツ。
こちらは、コットン100。
ただ、こっちの方は、コットン100%とは思えない生地タッチ。
生地表面のシボ、凹凸が強い生地。
ベージュベースの生地なのですが、そこに太いブラックの糸を織り込んだストライプ。
コットンの糸の撚りも強く、少し生地のハリもあるんですが、こちらもまた落ちようとする力が強い。
ということで、肌にも張りつかない肌離れの良さがあるし、通常のコットン100%の生地よりも風が通るし、夏にはすごく良いんじゃないかな。
こちらのシャツも先ほど同様に、しっかりとエッジが立った衿先。
こちらのシャツもフロントボタンは一番上まで付いてる。
ボタンは、白い水牛ボタン。
真っ白なものや、半透明な部分と白い部分が少しだけ混ざったもの。
バックヨークは付きません。
センターボックスプリーツが変わった仕様で入る。
袖も少し大振りですね。
夏用のシャツですからね。
サイズ感は、少しゆとりがありますね。
サイズ4だと体格大きいの方でも、それなりにゆとりを持って着てもらえると思います。
裏。
この写真じゃ細かいところは見ることができないけど、どこを見ても文句ない縫製レベル。
全体のゆとりに伴って、少し着丈が長め。
裾のラウンドが深いから、その分、裾脇はスリット状になるのですが、その処理も見事にとても綺麗な仕様。
こういう箇所も一般的じゃない。
夏の軽い洋服でも、きちんとブランドの細かい設計で手を入れられてる。
山内
ションヘルリネン キャバリーツイル・ショートスリーブシャツ
material _ LINEN 100%
color _ RED OCHER
size _ 2,3,4
こちら。
このシャツも半袖。
先ほどのベージュのストライプのシャツと似てるけど、生地も形も違います。
生地は、一番最初のリネンのシャツ同様に葛利毛織さんでつくったもの。
だから、生地タッチが"特異リネン"。
こちらの生地に関しては、密度がしっかりあるのがご覧頂けると思います。
タッチとしてもより一層、ウールのような感じに近付いてる。
キャバリーツイルのはっきりとした生地の目と、触った時、着た時の生地の風合いは、誰が見ても上質な生地だと感じてもらえる質感ですね。
重厚とまでは言わないけど、見た目での軽薄感は皆無です。
ボタンは、水牛ボタン。
衿の開きは、オープンカラースタイルです。
オープンカラーということで、第一ボタンは付きません。
あと、肩はラグランスリーブのように見えますが、この切り替えは、前見頃と後身頃の切り替え線でもありますね。
一枚の大きな後身頃が後ろから前まで覆ってるような形です。
それに伴って、袖もそのまま後身頃と一体になってる。
そのような変わった形でも、着用時に無理がある感じはないですし、腕の落ち方や肩のアウトラインもとてもスマート。
地の目や裁断のパターンなどすごく考えられてる。
これは、山内オリジナルの見事な設計してますね。
先述の通り、後身頃は大きな生地で構成されているので、バックには切り替え等も存在しません。
それでも、一枚の生地とは思えないような袖の立体感してますよ。
こちらのシャツには、月腰が配置されます。
先ほど紹介したテーラードカラーのシャツは一枚衿ですが、この点も違いがある。
全部山内さんがつくってるから、似てる見た目の洋服が多いけど、仕様や設計がそれぞれに全然違いますね。
裏。
このシャツは、いろんな縫製仕様が混在しています。
柔らかく仕上げるところ、硬くしっかり仕上げるところ、それぞれに適した生地端の処理がされています。
ほんと、細かくよく考えられてますよ。
これは、まさに自分で設計して、自分で縫うことができるブランドならではです。
ラグランスリーブに見える身頃の切り替え位置は、オーバーロックで片倒し押さえ。
脇線は、割り伏せ縫い。
裾は、三つ折り本縫い。
後身頃が大きい生地で構成されているシャツなので、着用の無理がないようにゆとりのあるサイズ感ですが、葛利毛織さんが織り上げる難易度がかなり高いみたいですからね、この生地。まあ、全部の生地がそうみたいだけど。
だから、この生地をふんだんに楽しんで。
山内
コットンボイル ストライプスタンドカラーシャツ
material _ COTTON 100%
color _ BEIGE
size _ 2,3,4
次は、これ。
生地は、先ほど紹介した半袖シャツと同じものです。
この生地もかなり良いムードがあるから、半袖と長袖のどちらもを取り扱ってます。
形としては、前立てが存在しないスタンドカラータイプのシャツですね。
スタンドの衿型は、気持ち丸いかな。
ステッチは、あまり表には出ません。
生地を引き立たせるため、男っぽい印象になるステッチを隠してる仕様です。
だから、生地も含めて全体の空気がとにかく柔らかいのが特徴ですね。
こういうのは、似合う方にはとても似合うと思う。
あと、半袖のものと同様に、このストライプ生地と白い水牛ボタンとのコントラストはとても相性が良いですね。
着丈は長め。
後ろ着丈はスクエアで、前がラウンド。
THE オシャレ仕様。
今シーズンの山内の洋服は全体的に着丈が長いので、それが苦手な方にはダメだと思いますが、そうじゃない人にとっては、着るだけでちょっと違う見え方になるので、好みによりますが、ハマる方には悪くないかな。
バック。
こちらも後身頃には、切り替えが存在しません。
スタンダードな洋服の見た目からは、ちょっと違って、一歩横に移動したシーズンかもしれませんね。
肩のつくりも全然違います。
通称"Zスリーブ"という山内オリジナル設計のもの。
前身頃側は、比較的ジャストショルダーでドロップしていない。
でも、一枚パーツの後身頃と、力を抜いたムードを出すために、背中側の肩線は少し落とし気味。
これで山内が目指すバランスを演出する肩の仕様です。
もちろん、通常通りのアームホールのつくり方とは大きく異なってくるので、生産時は、一筋縄ではいきませんね。
見た目も特徴あるし、軽く、柔らかく、さらっとしていて、着用感もとても気持ち良いシャツですよ。
山内
塩縮加工リネンニット・Tシャツ
material _ LINEN 100%
color _ SIBORI BEIGE
size _ 2,3,4
山内
塩縮加工リネンニット・Tシャツ
material _ LINEN 100%
color _ SIBORI BLACK
size _ 2,3,4
最後は、これ。
リネン100%のTシャツ。
有松絞りの中でも"ボウムラ絞り"という絞り染めを行ったもの。
ボウムラ絞りの特徴的な柄。
SIBORI BEIGEは、全面に。
SIBORI BLACKは、前身頃はブラックの無地、後身頃がボウムラ絞りに切り替わったものです。
そもそも、リネン100%の編み地って、着ていて伸びてしまったら全然戻らない印象だったんですが、これはすごいキックバック。
その伸びたら戻りにくいというのは、リネンの特性でもあるのですが、ブランドがこれまで続けて行ってきた"塩縮加工"を施すことで、生地を縮め、驚きのキックバックを持たせたTシャツ。
ネックは、伸びてしまいにくいバインダーネック仕様。
独特な絞り染めの見た目に目がいくのですが、このベースのリネンもかなりのもの。
原料は、フランス産リネンだそうですが、この原料のクオリティを最大に感じてもらえるようにするために、一切の加工をせず編み上げたニット素材だそうです。
リネン特有のザラッとした感じもあるのですが、この肌あたりもすごく心地良い。
サイズによって一点一点少しずつ見た目が違うのですが、大体こんな感じです。
SIBORI BEIGEは、少し緑味が強いですね。
対してブラック。
リネン100%というのは変わらないですが、フロントは無地。
そして、後身頃は絞り染め。
この切り替えは、着用時にはちょうど真ん中で切り替わるようになるのですが、裁断時のパターンとしては、後身頃が前身頃を大きく覆うような形になってるそう。
これまでブランドでは、ハコムラ絞りを行ってきたけど、これはまた新たな見た目ですね。
何よりも灼熱の暑さで着てもかなりの気持ち良さだと思いますね。
こちらのTシャツも肩の構造は、"Zスリーブ"ですね。
フロントは、比較的ジャストショルダー。
後ろは肩線が落ちる。
裏。
裏のシームを見てもらえると構造がよくわかると思います。
伝統工芸染色での柄ですからね、やはりそれ特有の奥深いムードは感じてもらえるんじゃないかな。
サイズ感としては、昨日紹介した強撚ポンチのVネックTシャツよりも大きめです。
全然ビックサイズとまでは言わないけど、山内のTシャツの中では、これまでで一番大ぶり。
これでこの春夏シーズンの山内のコレクションは当店で取り扱いするものは全量です。
お好きな方は見てもらえたら嬉しいです。