SARTO COTTON DUNGAREE SKIPPER PULLOVERについて
こんにちは。
CASANOVA&COの野口です。
先日のOLDE HOMESTEADERとの新たなSLEEVELESS、たくさんの方にご覧いただき、また遠方にお住いのたくさんの方からもご注文頂き、誠にありがとうございました。
また、それよりもさらに先日には、当店スタッフの仲と中山のそれぞれからピックアップしたもののご紹介をさせていただきました。
こちらもご覧いただきました皆様、ありがとうございます。
今回は、また野口から。
ご紹介するのは、
SARTO
以前//subjunctionではリバー縫製のリバーシブルコートを通してご紹介していましたが、
当店CASANOVA&COではこの春夏シーズンからのお取り扱いとなるブランドです。
しかしながら、当店でのラインナップは、超・極狭。
すでにご紹介していた春夏リバー縫製コートと、今日ご紹介する”シャツ”の2型のみです。
限られたラインナップなのですが、この2型の洋服から放たれるSARTOの香りはとても濃厚で、比類のないもの。
それはSARTO以外では感じたことがない、とてもオリジナルなもの。
それでいて、前代未聞すぎてアヴァンギャルドすぎて受け入れられないよ〜なんて類でもないんです。
このオリジナリティと過剰ではないバランスがとても素晴らしいと僕は思います。
僕は、SARTOのこのシャツを見て、着た時、
「見たことないぞこんなかたち」
という感情と、
「なんて美しいかたちなんだ」
という感情が両立しました。
僕たち人間は、何かを感じている時には、自分の見たことのあるものや体験したこと、つまりは”経験”に基づいた評価をしていると思います。
美味しいとか、いい匂いとか、カッコいいとか、カワイイとか。
美しい、もそう。
初めて経験したはずなのに、強烈に美しさを感じた、SARTOのシャツ。
初めて経験したはずなのに、すんなりとその美しさを受け入れることができた、自分自身。
それは決して、経験のなさ故の美化ではなく、
初めて目にしたからという初回限定ボーナス的な加点がある訳でもなく、
目の前にあるそのものに心動かされたというとてもシンプルな感動。
「経験上、こうなっているものは世の中で美しいとされている」
という体験や環境によって築き上げられた(築き上げられてしまった)その尺度に影響されない、ピュアな感動。
でも、こうしたシンプルでピュアな感動をもたらすものって、洋服に限らず、そうそうない。
それがSARTOにはありました。
ごめんなさい、話が長くなってしまいました。
こちらのシャツです。
SARTO
COTTON DUNGAREE SKIPPER PULLOVER
color _ INDIGO
size _ M,L
コットンのダンガリー生地を使用した、プルオーバー型のスキッパーシャツです。
名前の通りの事しか言ってませんが、、、
一般的にダンガリーは、経糸に白糸、緯糸に色糸(主にインディゴ)を使用することが通例で、
ダンガリーをなんとなくご存知の方であれば、デニムやシャンブレーの親戚みたいな印象をお持ちの方も多いのではないでしょうか。
ただ、このシャツ、
デニムやシャンブレーなどから連想されるワーク系全開な印象はありません。
むしろ隠しきれない品の良さを感じます。
洗いがかかっている中にも仄かな光沢があり、袖を通すと「パシュ」っと音がなるような密度も感じられるこの生地。
そんじゃそこらのダンガリー生地ではない事は、実物をご覧いただければ一目瞭然だと思います。
正面からの写真。
プルオーバー型スキッパーの中でも、胸元は深く開いているタイプ。
そしてその周りから肩線にかけてと袖口に施される刺繍。
縫製の細かいピッチのステッチと、刺繍の太くリズムのあるステッチのコントラスト。
民族的になりすぎる感じもなく、アイコニックな刺繍だと思います。
小ぶりですが、ピンっと角の立った襟。
こういう洋服の”角”は、その1着の印象を大きく左右すると思います。
だからこそ、その辺もきちんとしてるんです、SARTOは。
襟芯を差し込めるような構造で裏側に当てられた、五角形状の生地。
襟芯を入れることなく洗い晒しで着ることになると思いますが、
入れる入れないに関わらず、これがあるとないとでは襟の見え方はかなり変わりますよ。
角がピシッと立ちますからね。
また襟の後ろ側には、月腰と呼ばれる襟の土台となるパーツを模したステッチが入ります。
これによって襟の立体感が向上しています。
サイドから見るとこんな感じです。
襟の返る幅は狭めで、肩周りから背中にかけての寄り添うような丸みに対して、首元はしっかりと反るように自立しています。
胸元から襟にかけてこれだけ大きく開きのある形状なので、
放っておけばダラっとした首回りに見えてしまいがち。
このような仕様で襟を整えておくことで、全体の柔らかな印象に対して、シャツとして締めるべきところを締めていると思います。
どの箇所を切り取っても一筋縄ではいかないSARTOのシャツですが、洋服のフォルムとしての本題はここから。
SARTOの洋服の”フォルム”から感じられるオリジナリティ。
それが最も顕著に現れるのが、腕です。
ここからは着用写真も交えてご覧ください。
この2枚の写真、特に肩から袖口にかけてにとてもSARTOの洋服づくりの特徴が詰まっていると思います。
それぞれ少し紐解いてみましょう。
まず正面からの写真。
肩の先から2cmほど内側(首寄り)のポイントからシワが立ち上がっているのがお分かりいただけるでしょうか?
洋服の世界では”抱き”と呼ばれたりもするのですが、その地点に意図して生まれたシワのような生地の流れ(ドレープ)ができています。
写真では、少しアームのボリュームに隠れてしまっていますが、、、
これによって、着用者の上半身に縦の流れが生まれて、ボディラインがシャープに見える効果があります。
そして肩の先から手首の内側にかけて、捻れるようにして最も大きなドレープが生まれています。
正面から見たアウトラインは、肩から肘の少し下にかけてふんわりとボリュームが膨らみ、袖口にかけて収束しています。
とても流線的で力強いボリュームのコントロールと、それを美しく見せる狙い澄まされたドレープの采配。
さらにサイドからの写真。
もはやギャザーと呼ぶ方が正しいのかわかりませんが、アームホールを見ると袖側の生地を縮めながら縫っているのが分かります。
ここだけでもかなり圧巻。
前後の”抱き”のドレープの間からスッと生えてきた袖。
そして、上腕の背中側にカーブを描きながら、肘にかけて縮めて縫われた分量が解放され、力強いアームが生まれていく。
このバランスです。とんでもなく美しい。。。
肘のあたりでMAXボリュームになった袖は、一般的なシャツと比較するとかなりボリューミーですが、上腕のカーブも相まって前振りに見えてシャープな印象です。
このアームのカーブはこのSARTOのシャツの印象をつくるのにとても大きな役割を担っていると思いますが、後ほど少し紐解いてみてみます。
サイドからの印象は、正面から見たとき以上に力強く、それでもシャープさも兼ね備えた絶妙なバランス。
ボリュームの出し引きと生地の流れ方が、正面からの見たときと横から見たときで印象が異なる、超三次元的な立体アーム。
これは本当にすごいと思いました。
このフォルムを生み出すのは、きっとセオリー通りではない部分がたくさんあるはず。
見たことないと思える新鮮さと、美しいと思える突き詰め方をされているのだからきっとそうだ。
そんなことを思いながらいろんな角度から洋服を見てみたり、
いろんな畳み方をしてみたり、
着たままウロウロしてみたり、、、
僕は少し違和感を感じました。
アームホール。
アーム全体がかなりボリュームがあるのは前述した通りですし、見たらわかっていただけると思うのですが、
それにしても、そのアームに対してアームホールが狭く見える。というか脇がエグられてる。
でもでも、着用するときに腕を通しにくいようなアームホールの狭さは感じていない。
ということは、小さく設計されていないアームホールを、小さく見せる(シャープな印象にする)工夫がされているはず。
そういえばさっきのサイドからの着用写真。
袖の生えてくる起点となる肩周りはとてもシャープに見えて、上腕部分が前振りになるようにカーブしていた。
やはりこのアームホール、
何かあるはず。
と思い拡げてみると、、、
身頃にシワの入らないような自然な状態で置いてます。
この脇下の部分、生地が逃げ場をなくしてへしゃげちゃってます。
その脇下をへしゃげさせてるのが、このアームホールのカーブ。
普通のアームホールに比べて、脇下(カマ底)にかけて急激なカーブをしております。
そしてそのカーブの距離が長い。
この独特なアームホールのカーブ、
動いた時や腕を上げた時には脇下を押し上げアームホールをコンパクトに見せ、
そして腕を下ろして直立している時には、身頃を押し込み、抱きのドレープを立ち上がらせている。
のではないかと思います。
僕は今まで、ここまで円の弧に近いようなカーブのアームホールを見たことがなかったです。
まさに初めての気づき。初めての感動。
でも、もちろんそれだけではなく、肩部分のイセ込み分量や、各所の縫製仕様なども関係していると思いますが、、、
もう一度着用写真を見てみてください。
360度どんな角度から切り取っても、とても力強く、とても美しい。
それぞれの角度で表情が変わるのもSARTOの魅力。
正面から見ると凛としているのに、サイドから見たときの袖の迫力と流れなんて本当にすんごいです。
あ、ちなみに178cm60kgの野口がサイズMを着用しています。
全体のバランスとしては少し着丈が短めで、身幅は広めです。
ボリュームとシャープさの共存。
その共存のさせ方にめちゃくちゃオリジナリティを感じるし、純粋に心から美しいと僕は感じます。
今回アームにかなりフォーカスしてますが、広めの身幅から生まれる前身頃の揺らぐようなドレープとのバランスもピカイチ。
ここに関しては胸元の深い開きに入る刺繍によってドレープの起点を固まり、襟周りをスッキリ見せる役割も担っていそうです。
後身頃は合計6発のタックが入るのでこれだけでもかなりの迫力ですが、やはりアームの曲線的なボリュームと袖口のタックへと収まってゆく対比が美しく感じます。
アームと前後の身頃にこれだけのドレープが入るので、フロントの開きよって逃げ場があることも女性らしくなりすぎずに整って見えるポイントかもしれませんね。
男性の服として世の中には数多の選択肢があるシャツですが、普通のシャツではあり得ないSARTOならではのフォルム。
SARTOのシャツを体験して得られる経験によって、またひとつ”美しい”と感じるものの引き出しが増えるのではないでしょうか。
気にしていただける方は、ぜひ体感してみてください。
CASANOVA&CO 野口